028 共感

(相手の立場を思い遣る気持ちを心掛ける)

 

人間本来の自由意思には自力的基礎研鑽が必要であり、確かな足場固めが構築されているからこそ、遥かなる高みを目指すことが出来るのであります。

自分自身の自力(努力精進)は、日々淡々と毎日繰り返される地道な努力の結晶として、やがて数々の成果を齎すことになるでしょう。

それと同じような理由で、他者も個人的な環境と境遇の中で、独自の努力精進を積み重ねて生きているのです。

自分とは違う生き方や遣り方を貫いている人も多いはずである。

其処には夫々の立場(立ち位置)や心境(現状把握)が存在して、逃れられない運命に取り巻かれている人も居るのです。

本人にしか分からない辛さや苦しみ哀しみを、自分の偏見で分かったような対応をしても、本当は何も理解していない場合が多いのです。

自らの主観を取り去った客観視(三次元意識)に立てば、理解と誤解の境界線も一目瞭然となるが、自我に固執する一次元意識の人間には、他者の心の痛みにすら気付けないでありましょう。

せめて相手の立場を思い遣る気持ちを心掛けて致だきたいし、その気持ちが思い遣り(一次元意識)から想い遣り(二次元意識)に変化させる為には、自らの心を顧みる基礎研鑽(現状把握)を日々怠ってはならないのであります。

共感というものは自分本意では得られない…。

共感は独り善がりでは有り得ない。

自分が居て相手が居て、夫々に感情の起伏の中で現実問題に直面している相互の気持ちが理解出来るなら、本来の共感が如何なる心情であるのかも、まさに自分の事のように分かり合えるはずであります。

相手の立場や気持ちが分かるからこそ、正確な線引きをして相手の心の中に土足で無理やり入り込む愚行をしなくなるし、適度な距離感覚を保ちながら相互の信頼関係を育むことも出来るようになるのです。

この正しい共感意識を持てるか持てないかで、人間の現状が一次元意識側に片寄っているか、二次元意識側に片寄っているかが判断されるのです。

現代人には自分本意(自己都合)な解釈で、相手の気持ちを決め付ける一次元人間が多く存在しています。

利己的感覚(一次元意識)に終始する思い込みでは本来の共感には程遠く、利他的感情(二次元意識)で心を開いてこそ始めて共感の本来の意味内容を知ることになるでしょう。

 

 

 

 40 むすび大道 【天孫降臨編】 〇次元